イトーちゃんのあたまの中

会社員2.0を目指して日々奮闘するイトーちゃんのあたまの中を公開します

【ブログ】ブログは自己成長のツール|自分の成長ログを刻み込もう

みなさんごきげんよう

仕事では部門が変わり新しいことに取り組み始めかなり追い込まれていますが前向きに頑張っているイトーちゃんです。

f:id:SOMASOMA0416:20200115082407j:plain

滋賀県在住会社員です

さてブログを初めて1年半近くになります。おかげさまで最近こそは週一になってしまいましたが何とか細々と継続できています。

これもひとえに読者の皆さんが読んで反応をくださることによります。本当にいつもありがとうございます。

さて今日はボクがブログを始めた経緯とブログを始めて良かったと思うことをつらつらと書いています。良かったら最後までお付き合いください。

 

  

ブログを書き始めた経緯

ボクは今のブログページを初めて1年とちょっとですが初めて見よう見まねでブログを立ち上げたのは5年くらい前です。
その時はビジネス書の読書がマイブームで読んだ本をそのまま本棚に置いとくのは勿体無いと思って読書から得たエッセンスをまとめるようなものでした。引用が8割みたいなやつです。
仕事が忙しくなってからは中々できなかったのですが200本以上は上げていたのでそれなりに自分の中に本のエッセンスを落とし込めていたように思います。

masahiro0228.xsrv.jp


元々ブログに興味を持ったのは広告やアフィリエイトによるマネタイズができるという下心からだったのですが、このブログを運営しているうちにブログを書くことにはそれ以上に大きな収穫があるということに気づいてきたんです。

 


ブログは人柄を伝えるためにいい

よく言われるのがブログは専門性があった方が読まれやすいということです。もちろん検索されるためには専門性や記事のクオリティが必要なのだと思います。

でもここにはすごい競争原理が働いていて専門性を極める人は際限なく存在するわけでそこから選ばれるというのは至難の業だということです。
だからボクはビジネスについてのブログでは専門性を伝えることももちろん大切だと思いますが、筆者自身の人間性や価値観とか思考を伝えることでよりそのブログ自体の存在感が高まるのではないか考えています。

ボクはガジェットやアプリなんかの記事を検索する時はまず友人のぽこみちが書いていないかどうか確認します。そんな風に何を検索するかより誰を検索するかっていう時代になってきてるんじゃないでしょうか。

pokomichi.com


そういう意味でボクら会社員はブログが即マネタイズにつながらなくても大丈夫だという気楽さがあります。
そんな中でいざという時に自分を選んでもらえるように人柄を伝える手段としてブログをやっておくことはあながち時間の無駄ではないと思っています。

たとえ専門性はないとしても自分らしさが伝わるブログを継続することはいずれ役に立つのではないでしょうか。

 


ブログによって自己成長できる

f:id:SOMASOMA0416:20200308173148j:plain


もう一つはブログを自己成長のために使えるというメリットがあります。
よく会社員だからブログに書くネタに困るという話を聞きます。ボクも昔はそう思っていました。
でもそれはボクが会社と家を往復する生活し、好きなことを我慢してある種の強迫観念を持って生きていたからなのだと今振り返れば思うのです。

日々のドラマや感情の機微は会社員だろうがフリーランスだろうが起こっているものです。それに気づくかどうかが大切であってそこに蓋をしたり日々の暮らしをルーティーン化してしまうからこそブログのネタがないと感じるのだと思うのです。

思考し行動するから人生のログが残るってことです。
ブログを書くために動くというのは目的が違うのかもしれませんが、それが行動のきっかけになるのであればそれもまた良しです。
思考、行動、思考、その繰り返しが自分自身の刺激となり成長につながるのです。

過去の記事を読み返すのもすごくいいと思います。一年前にはこんなことを言っていたのかと今の自分の考え方との違和感を感じた時に自己成長を感じます。あの時はこう考えていたけどあの人やあの人に出会い影響を受けこう変遷したんだと実感できた時にこそ過去の自分を越えてきたと実感できるのです。

これはブログだけに限った話ではなく動画でも音声でもストックできるものを何か残しておくのはすごく大切って話です。