イトーちゃんのあたまの中

会社員2.0を目指して日々奮闘するイトーちゃんのあたまの中を公開します

【思考】孤高なる野良猫であれ|自分で自分の行動を決める大切さ

みなさんごきげんよう

花粉症もそろそろおしまいかと思いきやまだまだ勢いがとどまること知らない時の中ですイトーちゃんです。

f:id:SOMASOMA0416:20190215213658j:plain

滋賀県在住会社員です

前回のブログでも取り上げましたが最近SNSでの自分のあり方について考えさせられるツイートやブログが非常に多く立ち止まり考える機会をもらっています。自分の思考についてしっかりと向き合うことってやっぱ大事ですよね。

こちらの記事も読んでもらえると嬉しいです。

somasoma0416.hatenablog.com

 さて、今日は友達のブログからの気づきです。よかったら最後までお付き合いください。

 

今日のお題です。

 

わいざんがボクのことをブログに書いてくれた

yzan.jp

冒頭にリンクを貼った先日のボクの記事からの気づきを書いてくれました。このことは楠さん以外の誰にも言っていなかったそうなのですが、SNSを始めた頃のわいざんはボクのことをあたかも聖人のように思い、何を発信するにしてもボクの目を気にしていたのだそうです。

今から思えばそういうところもあったかもしれません。ボクがフォローを返した時もすごく喜んでくれていたしボクのことを気に入ってくれているんだなという気はしていました。

ボクはいたって自然体だったのですが、今から思えばボクが彼のツイートを引用したりコメントしたりした時はすごく嬉しそうに反応してくれていたように思います。ボクの方もどこかそんな素直な部分やフォロワーに対する優しさを惜しみなく出す彼の言動に惹かれていったのかもしれません。

 

そんな彼が2018年の年初に「2018年は本音を発信する」と決断したことがボクは嬉しかったんですよね。多分それまでの発信は誰かに気を遣ったり、誰かの目を気にしながら発信して本来の自分らしさを発信できていなかったのだと思います。そんな歯がゆさが感じられていました。後から思えばSNSでの人間関係でもかなり嫌な思いをしていたようだし、本来の彼の持ち味をしまい込んでいるような気がしていました。

2018年から自分らしさを取り戻し、徹底して自分自身の価値観を発信し、時にそれを人に本気でぶつけ合い衝突したり、誰かが離れていくところを近くで見たりしていたのだけれどボクは全くそれに対して嫌悪感はなかったしむしろ彼への尊敬の念がさらに深まっていったのだと思います。

それまではボクに少し遠慮気味な感じがしていたんですが、ちょうどその時くらいからはお互いの立場がイーブンである感覚を彼が持ってくれたのかなと思っています。

 

彼のオンラインサロンでは彼なりの思考やSNSへの向き合い方などをテキストや動画で発信してくれました。彼はそこでも自分に嘘を一切つくことなく時折メンバーに対して厳しく意見をぶつけることや価値観を守ろうとすることで衝突することもありました。それに対してブログではボクがそっと離れていくことを恐れていたと書いていましたが、全くもってそんなことはなく、むしろそれが自分には欠けている部分だということを思い知らされ大きな学びになっていたのでした。

ボクもSNS上ではどこかで良く思われたいという意識が捨てられなかったのですが、それを変えようと思ったのはわいざんのサロンに入ってからです。「NO」を発信することで自分の価値観を守るということの大切さが痛いほどよく分かりました。これはSNS経験がただただ長いボクより、真剣に短期間で濃密にSNSに向き合ってきたわいざんだからこそ気づけることなのだと思います。

 

 

自分を偽らなくていい 違和感を大切にしよう

何度かブログにも書いていますが、ボクがSNSを始めたきっかけは個人の時代に向けて会社員として会社の看板だけで生きていくのではなく個人としての影響力を身に付けたいという思いを持っていたからです。

そのためには手段を選ばず、SNSを始めてから4年くらいはスキルに走りとにかく目標に向けてガツガツと取り組みました。たとえ自分を偽ってでも構わないとさえ思っていました。そして残ったのは虚しさだけだったのです。

 

それでもボクはSNSから撤退することなく、自分なりに軌道修正をして失敗の経験からフォロワーの人たちにはそんな失敗をしてほしくないという思いで自分が経験したことからアドバイスをしたり、間違えることで修正されていった価値観を共有したりすることで徐々に自分の周りに人が集まるようになってきました。

自分の失敗談や経験が人に喜ばれたりすることはすごく嬉しいものです。その時期くらい(2015年くらい)からは本当にSNSを楽しんで使えているような気がします。

 

でも少し目立ち始めるとそれに対して気に入らない人に一挙手一投足を注目され揚げ足を取られたり嫌な噂話を聞いたりすることがありました。ある程度の影響力がある人からは嫌われたら周りにみんながいなくなってしまうんではないかという恐れから自分を偽り、直接メッセージで忠告してくる人たちなんかにも萎縮していた時期があります。無意識に同調圧力に雁字搦めにされていたのです。

 

そんな時にわいざんに出会い、オンラインサロンに入会し、それがほんの狭い世界の出来事であってそんな同調圧力には全く屈する必要がないということに気づいたのです。
ちょうどわいざんが本音を発信するという覚悟を発信した時期にボクの中にも「好き」と同時に「嫌い」を発信するという今までなかった発想が生まれたんです。

「嫌い」の発信は一見ネガティヴに思えるのですが、それはそれに対してザワつく人を遠ざけてより価値観の近い人を近づける至極ポジティブな行動だということに気づきました。それからは表面的ではなく本心から分かり合える人といい関係を築けているように思います。

SNSをやっていて違和感を感じるのであれば、それを放置したり心に閉まったりするのはよくないことなのだと思います。「いい人」でいたところで誰も幸せにはなれません。素直にあなたに関心を持ち愛情を持って接してくれる人に対して自身の愛情と関心の目を注げばいいのです。

  

 

野良猫であれ

f:id:SOMASOMA0416:20190330230642j:plain

他人の歩調に合わせたり、社会的な評価を気にしすぎたりすると、つまずきやすくなる。他人に認められたり、権威ある立場になったりすることは嬉しいことではあるが、それが自分の人生を歩む目的になってはならない。

果たして猫は、自分が血統書付きかどうかを気にしているだろうか。本来、誰もが生まれてきた時は野良猫のようなものだから、従順な羊として飼いならされてはいけない。野生を取り戻そう。

そのためにも、孤独を極めよう。孤独を愛せると、孤高な存在になれる。

気高い孤高なる野良猫であれ。

(心に従う勇者になれ|ジョン・キム)

 

ボクの尊敬するジョン・キム先生の本からです。ちなみにボクの思考の7割くらいはジョン・キム先生からの教えで成り立っているといっても過言ではありません。

ボクは正論と呼ばれているものには特に気をつけなければいけないと思っています。社会で正解とされていることや声の大きい人の言葉を鵜呑みにすることで思考停止に陥ることが一番危険だと思うのです。

誰かの物差しで自分を測ってたんじゃロマンが足りないんじゃないかい?

ボクの最近大好きなももクロの「BLAST!」の歌詞からです。まさにその通りで自分自身の物差しを持ち、声の大きな人の話を鵜呑みにしない。

もしも失敗したとしても自分の直感や心の声に従って行動する方がロマンがあると思いませんか?

 

たとえ自分ひとりになったとしても違和感を大切にし、自分の価値観に従って群れからはぐれる覚悟を持つことが大切なのだと思います。「あの人が言っているから」「あの人に目をつけられるから」そんな思いで日々生きていたら自分らしくなんてとてもじゃないけど生きられません。

野良猫としての野生を取り戻し嗅覚を働かせ、自分自身の価値観をしっかりと磨き信念に基づいて行動していれば、きっと周りには価値観の近しい、そして孤高の意志を持った仲間に出会えるはずなのです。

だから、違和感を感じたら離れればいい。まずは楽しむことを意識しましょう。

 

今日お伝えしたいことは以上です。

 

 

SNSを通して人生についても考えさせられる。

そんなオンラインサロンはこちらです。4/1からですが先行してグループに招待してもらえるようですよ。

yzan.jp

4/13(土)高知県では価値観を共有できつながりが拡がる農業フェスが開催されます。入場無料です。

yzan.jp

 

 

 

 

 

レターポットで感想をいただけると嬉しいです

letterpot.otogimachi.jp